平和のりんご - 2022.11.24 Thu
2021年度 防災訓練 - 2022.01.08 Sat
クリスマス会 - 2021.12.29 Wed
新型コロナ対策 - 2021.12.15 Wed
認定看護師の活動 - 2021.09.15 Wed
先日、弘前大学医学部保健学科看護学専攻4年生3名の研究に協力し、当院の
認知症看護認定看護師を持つ相馬看護師がインタビューを受けましたので紹介します。
学生さんのテーマは、「認知症看護認定看護師が病棟で行う認知症看護における
ストラテジーについて」です。ストラテジーとは戦略や策略のことで、目的を
達成するための周到な計画や学問、知識などを含んだ戦法や方針をさす言葉です。
インタビューでは、病棟での活動や他スタッフからの相談、家族からの相談への
対応、今後の活動予定についてお話しました。
私は、認知症認定看護師として個人の尊重を大切にした看護を実践しています。
認知症だからといって、何もわからなくなったわけではありません。
その人が何を思い、何を大切にしてきたのかを知る努力をおしまず、チームで
協力し困難事例に取り組んでいます。
こういった話を中心に学生さん3名と意見交換しました。
とても若々しい新鮮な眼差しを向けられて、背筋が伸びる思いでした。

認知症に関心を持ってもらい嬉しく思います。研修テーマの提出頑張ってくださいね。
応援しています
。
私たちも継続したケアの質向上に努めた看護・介護サービスに取り組みます。
認知症看護認定看護師を持つ相馬看護師がインタビューを受けましたので紹介します。
学生さんのテーマは、「認知症看護認定看護師が病棟で行う認知症看護における
ストラテジーについて」です。ストラテジーとは戦略や策略のことで、目的を
達成するための周到な計画や学問、知識などを含んだ戦法や方針をさす言葉です。
インタビューでは、病棟での活動や他スタッフからの相談、家族からの相談への
対応、今後の活動予定についてお話しました。
私は、認知症認定看護師として個人の尊重を大切にした看護を実践しています。
認知症だからといって、何もわからなくなったわけではありません。
その人が何を思い、何を大切にしてきたのかを知る努力をおしまず、チームで
協力し困難事例に取り組んでいます。
こういった話を中心に学生さん3名と意見交換しました。
とても若々しい新鮮な眼差しを向けられて、背筋が伸びる思いでした。

認知症に関心を持ってもらい嬉しく思います。研修テーマの提出頑張ってくださいね。
応援しています

私たちも継続したケアの質向上に努めた看護・介護サービスに取り組みます。